Q&A

よくある質問

よくいただく質問を集めてご紹介

お客様からよくいただく質問を集めて紹介いたします。配送時間やプレゼント包装など、詳しい情報も併せてお伝えしておりますので、初めてご利用になる方はご参照ください。また、お買い物で困ったことがあれば、フォームからお気軽にご連絡いただけます。お客様の満足度を第一に考え、商品の品質や価格はもちろんのこと、サービスやアフターケアも迅速に対応いたします。

Q チョウザメは鮫ではないのですか?
A

チョウザメは鮫ではありません。硬骨魚類(全骨魚類)として鯛やマグロなどの仲間となります。

ちなみに鮫(サメ)は軟骨魚類で、浮袋は無く浮袋などを体内のアンモニアでコントロールすためアンモニア臭がきつくなりますが、蝶鮫(チョウザメ)は浮袋もあり、体内の毒素を排出する腎機能も備わっているため、属する種類が鮫とは全く異なります。

低層を泳ぎ、水上に出てくると背びれなどを出し、身体を緩やかにくねらせながら泳ぐ姿や鼻先などが似ている事からその名を付けられましたが歯もありませんのでご安心ください。

Q 信濃おしずしの解凍は難しいですか?
A

元々炊飯したお米を冷蔵(1度~5度)に長時間置くとお米の性質が変性(β化)してボロボロになるのはご存知だと思いますが、当製品も例外ではありません。

生ものだからと解凍を冷蔵庫で行なってしまう方がおられますが、冷蔵庫での解凍は先に述べた通りβ化を引き起こしてしまい美味しくなくなります。

別添付させていただく解凍方法の用紙に従い常温や流水で解凍頂くと作りたての美味しさで召し上がっていただけます。開封後は賞味期限に関わらず速やかにお召し上がりください。

Q 生キャビアとはなんですか?
A

昔から販売されてきた輸入キャビアのほとんどはチョウザメの魚卵を高塩分(14%程度)で塩漬けし、長期保存用に加熱殺菌(パスチャライズ)されたものが主流となりますが、当社の作る黒耀キャビアは塩分が低濃度(4%)で一切の加熱をせずに瞬間凍結させた非加熱低塩分キャビアとなります。

そのため、常温や冷蔵での長期保存には向きませんが、キャビア本来の旨味や独特の風味、またミルキーな味わいを滑らかにお楽しみいただけるものとして生産しております。

当社は更に弊社養殖地域で豊富に湧く「黒耀の水」を煮沸冷却して仕込みから器具洗浄までを一貫して行ない、黒耀キャビアが持つ風味を損なわないように調理加工しておりますため、直接のお渡しよりも弊社依頼のヤマト宅急便冷凍便にてご指定場所にお送りさせて頂く事を推奨しております。 解凍時間は非常に早い(常温で30分程度、冷蔵で2時間程度)のでお召し上がりの直前に回答いただきお召し上がりくださいませ。